MENU

イモトジャパンツアーin 熊本 阿蘇の「鍋ヶ滝」周辺おすすめ3選 アクセスや周辺の観光地、パワースポット!

当ページのリンクには広告が含まれています。
世界の果てまでイッテQに出た鍋ヶ滝・裏見の滝

世界の果てまでイッテQに出た鍋ヶ滝・裏見の滝

世界の果てまでイッテQに阿蘇の「鍋ヶ滝」が紹介されます。
この写真は、筆者が2015年に行った時の写真です。
滝っぽい写真が撮れて大満足です。

全国的には意外と知られていない鍋ヶ滝に関する情報や周辺の観光地などまとめました!

阿蘇周辺は、多くの名所があります。
昨年、訪れた時には2泊3日で行きましたが、時間があればもっと色々行きたいくらいでした。

とても気持ちが良い場所がたっぷりです♪

目次

鍋ヶ滝って

ここの滝は、裏から見られるので、別名「裏見の滝」と呼ばれています。
2003年に放送されていた、キリンの緑茶「生茶」のCMでも登場しました。

ざざぁ〜〜〜と壮大な感じではなく、落ち着いて”美しい滝”です。

マイナスイオンがガンガン出ている気がしますw

いつでも見れる?見れない時間帯があるから注意!

鍋ヶ滝は、公園として管理されているので、24時間いつでも入れるわけではありません。

定休日は、公園らしく「年末年始」です。
そして、現在は残念ながらコロナ禍の影響もあり臨時休園中です。
(2021年4月24日~5月9日 ※状況により変わるのでウェブページで確認してくださいね♪)

入園できる時間帯は、9:00~17:00(最終入園16:30)です。

阿蘇は、見所が多いので、気づいたら入園時間が過ぎてしまった!なんてことにならないように注意してくださいね♪
私は、駆け込みましたw

阿蘇に持って行きたいもの

阿蘇の鍋ヶ滝は、木々に囲まれているのでいいのですが、周辺を回るときには色々と持って行くと良い物があります。

阿蘇山は非常に、気持ちが良い場所ですが、非常に日差しが強いです。
なので、サングラスや帽子、日焼け止めなどしっかり対策した方がいいです。

そして、気持ちが良い原っぱがたくさんあります。
レジャーシートも1枚だけでも持って行くのがおすすめす。

鍋ヶ滝を含めて、足場が不安定なところが多いです。
歩き回ることも、多いので歩きやすい靴や服装にしましょう。

鍋ヶ滝公園入園料はいくら?

利用料金
大人(高校生以上)/300円
小人(小・中学生)/150円
小学生未満/無料

鍋ヶ滝へのアクセスは?駐車場は?バスでもいける?

鍋ヶ滝に限らず、阿蘇は非常に便が悪いです。
公共機関で回るのは、なかなか厳しいです。

ただ、足がない方に向けて・・・

JR阿蘇駅までは、電車でいけます。
そこから、産交バス杖立温泉行きで約1時間!
1時間です、1時間!
ゆうステーション下車して、タクシーに乗り換えて、約15分です。

大人しくレンタカーで行きましょう。
車では熊本市内から約1時間半です。

無料駐車場が123台分ありますので、安心ですね!
ちなみに、私はギリギリに行ったので、駐車場は空いていました。

所在地
〒869-2502
熊本県阿蘇郡小国町黒渕

利用料金
大人(高校生以上)/300円
小人(小・中学生)/150円
小学生未満/無料

鍋ヶ滝の近くの観光地 3選
絶景・秘境・パワースポット・大自然

鍋ヶ滝の近く、阿蘇にはいくつもの観光地があります!
1日では、全然回りきれません♪

ただ、既にご紹介したスプーン曲げスポットは、除外しました。
除外したけど、おすすめなので、ぜひ確認してください↓
ナニコレ珍百景に登録されたスプーン曲げの”阿蘇プラザホテル” に行ってきた!

私の独断と偏見で、

第3位 大観峰

世界最大のカルデラの外輪山の最高峰935.9 mです。
超絶、景色が良いです!!!

これが、その眺めです。
世界の果てまでイッテQで取り上げられた鍋ヶ滝の近くの大観峰

鍋ヶ滝から大観峰への行き方

当然、車での移動。
距離としては、20.2kmあります。

しかし、都会とは違い信号もないので、あっという間に到着します。

私が行った時、大観峰周辺は車が多かったけど、渋滞はしていました。
シーズン中はかなり混雑しているようです。

ちなみに、阿蘇はアイスクリームが有名です。

第2位 草千里ヶ浜

草千里ヶ浜は、阿蘇山の火口近くです。
駐車場もありますが、無料駐車場は数が少ないので、入り口に渋滞ができています。
有料駐車場は、広々としていますので、そちらに停めましょう!

ここは、大きな池と広大な原っぱがあり、大自然を感じられます。
文字で書くと安っぽくなるので、その雄大な自然の写真がこちら

世界の果てまでイッテQで取り上げられた鍋ヶ滝の近くの草千里ヶ浜

ここは、草千里ヶ浜の駐車場から、まっすぐ池に行ったところからの写真です。
池をぐりりと回ることもできます。

丘もあり、運動不足の人には、少々ハードですw

左回りで、行くといきなり丘に登ります。
速攻で息切れして、汗をかきましたw

でも、そこで待っているのは、こんな素敵な景色!
登るだけの価値はあります!

世界の果てまでイッテQで取り上げられた鍋ヶ滝の近くの草千里ヶ浜2

鍋ヶ滝から草千里ヶ浜までの行き方&駐車場情報

鍋ヶ滝から出発すると、先ほど紹介した大観峰の先になります。
鍋ヶ滝から約1時間、大観峰からは約30分です。

駐車場には、レストランやおみやげ屋さんも隣接しています。
草千里ヶ浜の絶景を見ながらお食事できます。

【駐車場 500台】
大型1630円
普通車410円
単車100円

第1位 押し戸岩

ここは、私が一番好きな場所です。
穴場なので他の観光客も少ないのが嬉しいです。

丘の上には、いくつかの石があります。

知る人が知るパワースポットでもあります。
シュメール文字が刻まれた、ピラミッド型の岩があります。

その石がこちら!

世界の果てまでイッテQで取り上げられた鍋ヶ滝の近くの押し戸岩

この岩が、パワースポットの1つで、方位磁石がいろんな方向を向きます。
方位磁石は、受付で貸してくれます。

不思議な岩たちだけでなく、360°見渡せる絶景も最高です。

世界の果てまでイッテQで取り上げられた鍋ヶ滝の近くの押し戸岩2

左下の影は、私ですw
そして、この写っている石の上が「チョ〜〜〜きもちい」(北島康介風)

この岩の上が、私にとって一番のパワースポットでした。

押し戸岩への行き方、駐車場、入場料は?

鍋ヶ滝からは、24分程度です。
第3位で紹介した大観峰の手前です。

ちょこっと、道がわかりにくいので、道を間違えないようにしてくださいね♪

ここは、公園管理料として200円かかります。

まとめ

鍋ヶ滝は、熊本市街から車で1時間半程度。
大観峰、草千里、押し戸岩がおすすめ!

 

番外編 ”いまきん食堂”で”あか牛丼”を食べるべし!

阿蘇に行ったら、絶対に逃しちゃいけないのが、このいまきん食堂!
その歴史は、100年を超える老舗の食堂。

いわゆる、大衆食堂ですが、その味には驚かされます。

”大衆食堂”だけあり、リーズナブルなお値段であか牛丼が食べられます。

その牛丼がこちら!

世界の果てまでイッテQで取り上げられた鍋ヶ滝の近くのいまきん食堂

「めっちゃうまい!」

肉は柔らかく、ジューシーで、オリジナルのタレも絶品。
中心の温泉卵を崩してからめることで味変可能
わさびでピリっとさっぱりとしても最高です。

この牛丼が1,760円です。
肉の質、味からいっても、大満足のお値段です。

いまきん食堂 隠れた名所はトイレ

ぜひ、現地にいって衝撃を受けて欲しいので、詳細は避けます。

ただ、トイレに入ると、葉加瀬太郎の写真が飾られています・・・

世界の果てまでイッテQで取り上げられた鍋ヶ滝の近くのいまきん食堂のトイレが衝撃的

この写真もインパクトがあるのですが、それ以上にインパクトがあるので是非お楽しみ下さい。

いまきん食堂の場所は、どこ?混雑具合は?

いまきん食堂は、阿蘇の内牧温泉内にあります。

こちらも基本的に車で行くことになります。
鍋ヶ滝からは、車で30分ちょっとです。

車は近くのお寺と共用です。
お店自体は広くなく、駐車場は十分にあります。

しかし、駐車場問題よりも注意すべきは・・・

待ち時間!

12時ごろに行くと16時くらいのご案内なんて日もあります。。。
つまり、4時間待ち。

ディズニーランドもびっくりです!

それでも、食べたい人がたくさんいる”あか牛丼”

 

いまきん食堂のメニュー

あか牛丼 1,760円
あか牛ハンバーグ定食 1,480円
チャンポン 780円
若鶏の塩焼定食 900円
あか牛うどん・そば 650円
月見うどん・そば 500円
並うどん・そば 450円
あか牛味噌にぎりめし 180円

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次